ここでは、船内アクティビティの「運動編」をまとめて、ご紹介します!
目次
ラジオ体操

時間 | 7:30~8:30 |
場所 | 12F・リビエラプール周辺 |
内容 | 巨大スクリーンにNHKテレビ体操:ラジオ体操第1・同第2を繰り返し放映する。 |
乗客は大きなスクリーンを見ながら思い思いに体操を行っている。
朝日を浴びながら大海原を背にそよ風が吹く大自然の中での運動は気分が最高!
寝起きの身体が徐々に解放され、朝から身体も心もリラックスできると気持ちがゆったりするのが実感できる。
ストレッチ・腹筋体操

時間 | 8:00~8:45 |
場所 | 12F・フィットネス・スタジオ |
内容 | 全期間乗船の専任インストラクターと身体のストレッチ及び腹筋強化の体操を行う。 |
インストラクターは若い中国系女性でクール・ビューティー。
日本語はほとんどできないものの、毎朝、いろいろなメニューを工夫して、熱心に教えてくれる。
先生の口癖は片言の日本語で「大丈夫、大丈夫」と「もうちょっと」と優しく声をかけてくれるが、ストレッチと腹筋体操の内容はけっこうハード。
受講者は30名から40名程度。当初は大変な込みようで、スタジオ内の場所取りだけでも大変苦労するところだったが、開始時間が9時から8時に変更になったこともあり、自然と受講者の数が絞れてきた。
受講者は、皆、和気あいあいと楽しくやっている。
現在は適正人員で、同じ顔ぶれの面々で、スタジオ内での自分の居場所も自然と決まってくる。たまに体調を崩して休んだりすると、受講者の皆さんからは翌朝「どうしましたか」と心配して声をかけてもらえるほどの親近感、連帯感が生まれてくるのが不思議。
太極拳ビデオ上映
時間 | 8:30~9:00 |
場所 | 7F・ビスタラウンジ |
内容 | 太極拳のビデオ上映で、ゆっくり柔軟体操を行う |
参加したことがない。
ズンバ・フィットネス

時間 | 9:00~9:45 |
場所 | 7F・ビスタラウンジ |
内容 | 舞台中央のインストラクターに合わせて、ラテンの軽快な音楽に合わせて身体を動かす |
現在参加していない。
ヨガ教室(有料)
時間 | 10:00~ |
場所 | 12F・エアロビクススタジオ |
内容 | 詳細不詳 |
参加したことがない。
ソシアル・ダンス教室(初級)

時間 | 10:45~11:15 |
場所 | 7F・ホイールハウス・バー |
内容 | ダンス専門のインストラクター2名(男性、女性各1名)によるソシアル・ダンス初級編。 |
全くのダンス初心者を相手に丁寧にダンスのイロハを手ほどきしてくれる。インストラクター2名とも全クルーズ期間を通じて乗船される。
タンゴ、ブルース、ワルツ、ジルバ、チャチャ等と手ほどきを教えてくれるため、下船するときには、ひととおりのダンスが踊れるレベルになるという。
参加希望者が大勢のため、いつも超混んでいる状態。受講者のダンスのレベルに船の揺れが相まって、毎回、他の方々とぶつかりながらの練習となる。
ホイールハウス・バーは踊れるスペースを持つバーだったが、今回ソシアル・ダンス教室には手狭だったので、バースペースを縮小し、縮小した分、ダンシング・フロアを増床してある。
ソシアル・ダンス教室(上級)
時間 | 11:30~12:00 |
場所 | 7F・ホイールハウス・バー |
内容 | 上記教室の上級編。 |
ただし、初級と上級の境は曖昧。だれでも参加できる。